筋トレメニュー

バーベルフロントレイズで

バーベルフロントレイズは、肩の筋肉である三角筋の全部を鍛える筋トレ種目になります。

肩の前側を鍛えることで、前からの見た目にも影響する筋肉なので、しっかり鍛えて逞しい身体を作りましょう。

 

その他の肩の筋トレはこちら

 

バーベルフロントレイズで鍛えられる筋肉

 

  • 三角筋前部

正面から見た時に、目立つ部位になる為、カッコイイ上半身を手に入れるには必須の筋トレ種目です。

 

バーベルフロントレイズで鍛えられる筋肉

 

  1. バーベルを持ち、胸を張り方を落として立つ。
  2. 肘を軽く曲げ、肩の高さまで前方に上げる。
  3. 負荷を感じながら、ゆっくり下ろす。
  4. 2~3の繰り返し。

 

 

 

バーベルフロントレイズのポイント

 

バーベルフロントレイズは肩を集中的に鍛える筋トレ種目です。

そのため、身体をしっかり固定し、反動を使わないように動作をするのがポイント。

身体が前後に振れないように注意しましょう。

また、最初の頃はフォームを覚えることが大事なので、重量は軽めの設定から始めて、徐々に上げていくと良いです。

 

バーベルを上げる高さは、人によって肩の可動域や柔軟性が違います。

なので他の人が高い位置まで上げていたとしても真似をする必要はありません。

あなたの出来る範囲の可動域で行ってください。

目安として、胸の上部まで上げれば十分だと考えておきましょう。

 

バーベルフロントレイズで注意すること

 

バーベルフロントレイズを行う時、肘を伸ばしたままだとケガをする元になるため、肘は少し曲げて行うようにしましょう。

先程も言いましたが、反動を使わないことが重要です。

反動でバーベルを上げても、筋肉に適切な負荷を与えることは出来ません。

重量挙げや自慢したい人は、反動を使ってより高重量を上げてください。

 

しかし、筋肉をつけたい人は、反動など使わずにしっかりとその種目で鍛えるべき筋肉を意識して筋トレを行いましょう。

そうすれば、高重量を上げることだけが正しいわけではないということがわかるはず。

自分の目的に合った重量を設定しましょう。

 

バーベルフロントレイズのまとめ

 

バーベルフロントレイズは、肩の筋肉を大きくするためには、欠かすことのできない筋トレ種目です。

ぜひメニューに取り入れて、丸く大きい肩を目指しましょう。

それでは本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

その他の肩の筋トレはこちら

 

ピックアップ記事

  1. 腹筋の鍛え方、女性が美しいシックスパックを手に入れるには?
  2. 細マッチョのダンベルの重さや筋トレの回数は?自宅筋トレメニュー完全ガイド!正しい…
  3. 腹筋の鍛え方、ダンベルを使ったトレーニング方法をご紹介します。
  4. 筋トレ女子は毎日行ってはダメ!女性の正しいダイエット方法とは?
  5. 四股踏みの効果は筋トレスクワットより上!下半身痩せはこれだけで十分!!

関連記事

  1. ハムストリングス四股踏み

    下半身のトレーニング

    ハムストリングスは自重筋トレで効果的に鍛える!40代の鍛え方

    ハムストリングスの筋トレしていますか?ハムストリングスは大腿四…

  2. 大胸筋内側を鍛える方法
  3. 筋トレメニュー

    ハンマーカールのやり方と効果、上腕筋と前腕筋を鍛えて逞しい腕を手に入れよう!

    ハンマーカールは、上腕の筋肉の中で人気の上腕二頭筋の下に位置する筋肉で…

  4. 筋トレメニュー

    バーベルフロントプレスで肩幅を大きくできる!逆三角形に必須の筋トレ!!

    バーベルフロントプレスは、肩回りを鍛える筋トレ種目です。三角筋…

  5. 筋トレメニュー

    コンセントレーションカールで太く、逞しい腕を手に入れよう!

    太く盛り上がった力こぶ、男性なら一度は憧れたことがあると思います。…

  6. 筋トレメニュー

    広背筋の鍛え方、逆三角形の身体を目指そう!ワンハンドローイング

    背中の筋トレしてますか?大胸筋ばかり鍛えているとバランスが悪く…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. 運動した綺麗な体
  2. 糖質制限スイーツ
  3. ローソンのブランシリーズ
  4. ダイエット
  1. リバースグリップダンベルプレスの効果的なやり方

    大胸筋のトレーニング

    リバースグリップダンベルプレスが効かない!効果的なやり方とは?
  2. 細マッチョ

    筋トレ講座

    40代の筋トレ初心者が初めにすること、トレーニングよりも大事なこと、まずは知識の…
  3. 自重トレーニング

    サイドプランクのやり方と効果|ウエストの引き締め効果があります
  4. 四股踏みとスクワット

    下半身のトレーニング

    四股踏みとスクワットの効果の違い!目的別4パターン
  5. 相撲スクワットのやり方 ! 男女とも効果絶大

    下半身のトレーニング

    相撲スクワットのやり方 ! 男女とも効果絶大 | AYAさんも筋トレメニューに取…
PAGE TOP