筋トレメニュー

リアレイズのやり方と効果、三角筋後部を鍛えて背中で語れる身体を目指そう!

リアレイズは三角筋後部を鍛える筋トレです。

肩の筋トレは、サイドレイズフロントレイズなどの前面、側面に集中してしまいがち。

後ろからの見た目も忘れずに、しっかりと肩の後ろも鍛えましょう。

 

あわせて読みたい!肩の肩の筋トレ種目

 

 

スポンサーリンク




 

リアレイズで鍛えられる筋肉

 

  • 三角筋後部
  • 僧帽筋

主に三角筋後部を鍛えることができます。

僧帽筋が補助として使われるため、僧帽筋にも効果があります。

 

リアレイズのやり方

 

  1. 立った状態、またはベンチなどに座った状態でダンベルを持ち、上体を倒す。
  2. 肘を軽く曲げ、肩を落とし、両腕が平行になるくらいまで上げる。
  3. 力を抜かずにゆっくり下ろす。
  4. 2~3の繰り返し。

 

 

 

リアレイズのポイント

 

 

フォームが大事である

 

リアレイズは、肩の後ろ(三角筋後部)の筋トレなので、自分の目で確認することができません。

なので、この筋トレでは、どの筋肉をどのように動かして、負荷をかけていくか?

ということをしっかり頭でイメージできていないと、目的としている部位を鍛えることは出来ません。

 

ということで、まずは何も持たず、フォーム固めから行いましょう。

出来れば、スマホなどで動画をとってもいいですね。

そうすることで、客観的に自分を見ることができるので。

 

スポンサーリンク




 

重量は軽めに、効かせることを重視する

 

リアレイズは、単関節運動(アイソレーション)です。

アイソレーションの種目は、重量を追い求めるのではなく、筋肉に効かせることが重要です。

軽い重量で、しっかりと三角筋後部を意識して、トレーニングをしましょう。

 

 

ケガに気を付ける

 

肩の筋肉はケガをしやすい部位でもあります。

ケガをしてはせっかくの筋トレも水の泡です。

無理はせず、自分に合った重量設定で行いましょう。

 

 

リアレイズのまとめ

 

リアレイズは、三角筋後部を鍛えるのに最適な筋トレ種目の一つです。

フォームをしっかりと体得し、重すぎない重量でトレーニングを行えば、必ず結果はついてきます。

 

結果が出るまでには時間がかかります。

筋トレは継続して行って、初めて効果があらわれるものです。

諦めずに継続して逞しい身体を手に入れましょう。

 

それでは本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク




 

ピックアップ記事

  1. 大胸筋の鍛え方、自宅で簡単に行えるメニュー
  2. 細マッチョのダンベルの重さや筋トレの回数は?自宅筋トレメニュー完全ガイド!正しい…
  3. 筋トレ女子は毎日行ってはダメ!女性の正しいダイエット方法とは?
  4. 腹筋の鍛え方、ダンベルを使ったトレーニング方法をご紹介します。
  5. 四股踏みの効果は筋トレスクワットより上!下半身痩せはこれだけで十分!!

関連記事

  1. 大胸筋内側を鍛える方法
  2. 筋トレメニュー

    バーベルプルオーバーでいつもと違う刺激を大胸筋に与えて筋肥大を加速させよう!

    バーベルプルオーバーは知っていますか?バーベルの種目と言えば、…

  3. 筋トレメニュー

    ダンベルベントオーバーロウイングのやり方と効果、逞しい背中を手に入れよう!

    ダンベルベントオーバーロウイングは、背中の筋肉である広背筋や大円筋を鍛…

  4. 筋トレメニュー

    フロントレイズのやり方と効果、肩幅を大きくするには最高の筋トレ!

    フロントレイズは、三角筋前部を鍛える、肩のトレーニングです。三…

  5. 筋トレメニュー

    ベントオーバーローイングは背筋に効果絶大!やり方と効果のまとめ

    ベントオーバーローイングは、背中を鍛えたいトレーニーには最適な筋トレ種…

  6. インクラインダンベルフライ

    大胸筋のトレーニング

    インクラインダンベルフライの重さは?効果とやり方を解説します

    インクラインダンベルフライは、角度のついたインクラインベンチに横になり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. 運動した綺麗な体
  2. 糖質制限スイーツ
  3. ローソンのブランシリーズ
  4. ダイエット
  1. 細マッチョになる方法

    メタボ解消法はこれだ!たった二つのことをするだけで3ヶ月でお腹周りをスッキリさせ…
  2. HMBサプリの飲むタイミング

    ダイエット

    HMBの飲むタイミングは? 効果の出るおすすめのサプリもご紹介します
  3. 四股踏みの効果とやり方

    下半身のトレーニング

    四股踏みの効果は筋トレスクワットより上!下半身痩せはこれだけで十分!!
  4. リバースグリップダンベルプレスの効果的なやり方

    大胸筋のトレーニング

    リバースグリップダンベルプレスが効かない!効果的なやり方とは?
  5. 細マッチョ

    細マッチョになる方法

    細マッチョのダンベルの重さや筋トレの回数は?自宅筋トレメニュー完全ガイド!正しい…
PAGE TOP