筋トレメニュー

ダンベルベントオーバーロウイングのやり方と効果、逞しい背中を手に入れよう!

ダンベルベントオーバーロウイングは、背中の筋肉である広背筋や大円筋を鍛える筋トレメニューです。

背中を鍛える種目の中でも広背筋や僧帽筋にを意識しやすい筋トレメニューになります。

ここでやり方や注意点などを確認してトレーニングを始めましょう。

 

こちらもおすすめ!背中の筋トレメニュー

 

スポンサーリンク




 

ダンベルベントオーバーロウイングで鍛えられる筋肉

 

  • 広背筋
  • 大円筋
  • 僧帽筋
  • 三角筋

背中全体を鍛えることができます。

鍛えられる筋肉の種類としては、懸垂やラットプルダウンと同じです。

 

ダンベルベントオーバーロウイングのやり方

 

  1. ダンベルを両手に持ち、膝を曲げ、前傾姿勢をとる。
  2. 軽く肘を曲げ、肩を斜め後ろに引き上げる。
  3. ゆっくり元に戻る。
  4. 2~3の繰り返し。

 

ダンベルベントオーバーロウイングで注意すること

 

前傾姿勢を作る

 

ダンベルベントオーバーロウイングで一番重要なのは、正しく前傾姿勢を作れているか?

というのがポイントになります。

前傾姿勢がしっかり作れていないと、腰のケガになりやすくなります。

 

必ず前傾姿勢で筋トレをしましょう。

 

スポンサーリンク




 

背中を丸めない

 

背中を丸めて動作をしてしまうと、広背筋の収縮がうまく出来ません。

しっかり胸を張って筋トレをしましょう。

 

腕で引き上げない

 

ダンベルベントオーバーロウイングは背中の筋トレメニューです。

腕は、ダンベルを支えるために使っているだけです。

しっかりと前傾姿勢をとり、胸を張り、肩を斜め後ろに引いて、肩甲骨を寄せて、広背筋の収縮をしましょう。

 

無理をしない

 

ダンベルベントオーバーロウイングに限らず、すべての筋トレに言えることですが、「無理はしない」ということを常に頭に入れておきましょう。

無理をしても良いことは1つもありません。

大体、無理をしたときに限ってケガをしてしまうことがよくあります。

 

さらに無理をすることで、腕の力を使ってしまいがちになります。

そうなると、フォームが崩れ、広背筋を収縮させることができなくなってしまうので、適切な重量設定をしてトレーニングをしましょう。

 

ダンベルベントオーバーロウイングのまとめ

 

ダンベルベントオーバーロウイングは広背筋や僧帽筋など、逞しい背中を作るのに最適な筋トレメニューの1つです。

筋トレの効果を最大にするためには、正しいフォームの習得が必須です。

しっかりとフォームを体得してからトレーニングを行いましょう。

 

ダンベルベントオーバーロウイングは、肩甲骨の動きが大事です。

筋トレ以外でも、肩甲骨の動きを意識して、胸を張った時に肩甲骨を寄せられているか?

ということを考えておくと、肩甲骨の動きが意識できるようになります。

 

背中は自分で見ることができないので、意識するのが難しい部位です。

常に意識することを心掛けると、肩甲骨の動きを理解できるようになるので、しっかりと意識しましょう。

筋トレの質が変わるのを実感できると思います。

 

それでは本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク




 

あわせて読みたい!背中の筋トレメニュー

 

ピックアップ記事

  1. 筋トレ女子は毎日行ってはダメ!女性の正しいダイエット方法とは?
  2. 腹筋の鍛え方、女性が美しいシックスパックを手に入れるには?
  3. 大胸筋の鍛え方、自宅で簡単に行えるメニュー
  4. 腹筋の鍛え方、ダンベルを使ったトレーニング方法をご紹介します。
  5. 筋トレを毎日するのは逆効果?やり方次第で出来ます。その方法とは?

関連記事

  1. ハムストリングス四股踏み

    下半身のトレーニング

    ハムストリングスは自重筋トレで効果的に鍛える!40代の鍛え方

    ハムストリングスの筋トレしていますか?ハムストリングスは大腿四…

  2. 筋トレメニュー

    バックプレスで肩を鍛える!モテる身体になります!!

    バックプレスってご存知ですか?あまり聞きなれない種目ですが、こ…

  3. ダンベルフライのやり方
  4. 大胸筋内側を鍛える方法
  5. 筋トレメニュー

    フロントレイズのやり方と効果、肩幅を大きくするには最高の筋トレ!

    フロントレイズは、三角筋前部を鍛える、肩のトレーニングです。三…

  6. 筋トレメニュー

    リアレイズのやり方と効果、三角筋後部を鍛えて背中で語れる身体を目指そう!

    リアレイズは三角筋後部を鍛える筋トレです。肩の筋トレは、サイド…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. 運動した綺麗な体
  2. 糖質制限スイーツ
  3. ローソンのブランシリーズ
  4. ダイエット
  1. 細マッチョ

    筋トレ講座

    40代の筋トレ初心者が初めにすること、トレーニングよりも大事なこと、まずは知識の…
  2. 四股踏みとスクワット

    下半身のトレーニング

    四股踏みとスクワットの効果の違い!目的別4パターン
  3. 自重トレーニング

    サイドプランクのやり方と効果|ウエストの引き締め効果があります
  4. 相撲スクワットのやり方 ! 男女とも効果絶大

    下半身のトレーニング

    相撲スクワットのやり方 ! 男女とも効果絶大 | AYAさんも筋トレメニューに取…
  5. インクラインベンチ

    大胸筋のトレーニング

    インクラインベンチは代用できる?本物と両方使った感想とおすすめをご紹介します
PAGE TOP