筋トレメニュー

  1. 腹筋ローラーの使い方、初心者必見!効果的なやり方とは?

    腹筋ローラーは、腹筋を効率的に鍛える最適な筋トレ道具の一つです。筋トレ初心者の方でも簡単に行うことができます。しかし、ただ行えることと効果的に使…

  2. 腹筋ローラーで腰が痛い時の対策とは?注意するべきポイントを解説します!

    腹筋ローラー頑張っていますか?頑張りすぎて腰を痛めたりしていませんか?腹筋ローラーで筋トレをしているのに、腰を痛めてしまっては元も子もありません…

  3. 腹筋ローラーの効果的な回数の目安とは?膝コロも立ちコロも目的によって変わる!

    腹筋ローラーは腹筋を鍛えるのに効果的なトレーニングです。しかし、「腹筋ローラーって何回行えばいいのかわからない」という声をよく聞きます。腹筋ロー…

  4. 上腕二頭筋の鍛え方、最後まで追い込みたい!ダンベルカールの後に行うチューブトレーニングで確実にパンプ…

    上腕二頭筋の大きな力こぶ。男なら一度はあこがれたことがあると思います。力こぶは強さの象徴みたいに見えますから。大きく…

  5. ダンベルフライを片手ずつ行ってもいい?基本はもう1つ用意して両手で行ったほうがいい

    ダンベルを1つだけ持っていてダンベルフライを行いたいという質問がありました。基本的なことを言ったらもう1つ用意して両手で行ったほうがいいのですが、…

  6. ダンベルフライのやり方

    ダンベルフライは10kgで十分効果が出る!20kgは上級者ですよ

    ダンベルフライで大胸筋をトレーニングしている人は多いと思います。挙げている重量は、10kg?、15kg?それとも20kg?初心者であれば5kgで…

  7. ダンベルフライで肩が痛い時の対処法!鍵は肩甲骨にあり!!

    ダンベルフライは、大胸筋にダイレクトに負荷をかけられる種目として人気が高いです。人気の高さから見よう見まねで行っている人も多い。こうゆう時に怪我…

  8. バーベルスクワット

    ダンベルスクワットの効果を最大にするやり方| 腕が疲れないで最後まで追い込む方法とは?

    ダンベルスクワットで腕が先に疲れてしまって太ももを最後まで追い込み切れない!こうゆう時は迷わず筋トレサポートグッズをお勧めします。筋トレサポート…

  9. ダンベルフライの重量の目安は?初心者の平均やダンベルプレスとの違いも解説します

    ダンベルフライの重量の目安は?重い方が良いのか?軽い方が良いのか?どっちがいいかよくわからない。そんな風に悩んでいて結局筋トレしなかった…

  10. 四股踏みはダイエットに最適な筋トレ、女性に特におすすめ!

    四股踏みはダイエットに最適な筋トレです。特に女性は筋肉を大きくしないでダイエットをしたいと思っている人が多いでしょう。四股踏みはそんな女性のため…

  11. 下半身痩せの筋トレ

    ランジの筋トレ効果とやり方、下半身強化に最適!

    ランジは下半身全体を鍛えるのに効果的な筋トレです。特に太もも、太もも裏、お尻に効果が高く、ダイエットにも最適な種目の一つです。今回は下半身強化に…

  12. ふくらはぎの筋肉

    カーフレイズの回数は15回以上!ダンベルを使った効果的なやり方でふくらはぎを鍛えよう!むくみの解消に…

    カーフレイズはふくらはぎを鍛える筋トレです。ふくらはぎは日常的によく使う筋肉なので負荷に対して非常に強い筋肉でもあります。なので中途半端に鍛えて…

  13. 細マッチョになるための自宅筋トレメニューインクラインダンベルプレス

    インクラインダンベルプレスの効果は大胸筋上部の盛り上がりを作るのに最適

    筋トレを始めて最初に鍛えたい筋肉は?大胸筋ですよね。盛り上がった逞しい大胸筋はかっこいいです。特に大胸筋上部の盛り上がりは威厳さえ感じら…

  14. 懸垂ができない時の筋トレ方法とやり方!メニューを紹介します

    懸垂は背筋の筋トレとしては最大級に効果がある種目です。でも懸垂って難易度がめちゃくちゃ高いんです!やりたくても、できない・・・。こんなふ…

  15. 四股踏みとスクワット

    四股踏みとスクワットの効果の違い!目的別4パターン

    四股踏みとスクワット。どちらも下半身の筋トレとしては、効果の高い種目です。なのであなたの目指す目的に近づくことはできるでしょう。しかし、四股踏み…

  16. スクワットの効果とやり方を解説、正しいフォームで筋トレしよう

    スクワットは下半身を全体的に鍛えることが出来る筋トレ種目です。特に太もも、お尻、太もも裏を効率よく鍛えることが出来ます。正しいフォームでスクワッ…

  17. 懸垂の筋トレ効果とは?背中の筋肉を大きくしたい人はやったほうがいい

    懸垂は上半身のスクワットと呼ばれるくらい自重筋トレ最強の種目です。懸垂の筋トレ効果は多岐にわたります。その中でも特に効果の高いものをお伝えしてい…

  18. 相撲スクワットのやり方 ! 男女とも効果絶大

    相撲スクワットのやり方 ! 男女とも効果絶大 | AYAさんも筋トレメニューに取り入れている!

    相撲スクワットって知っていますか?別名:四股スクワットとも呼びます。あまり聞きなれない名前ですが、大相撲の力士が行う四股踏み…

  19. デクラインプッシュアップ

    大胸筋上部に効く腕立て伏せはデクラインプッシュアップ

    デクラインプッシュアップは足を床より高い位置にして行う腕立て伏せの上位互換種目です。足を高くすることで大胸筋上部に負荷がかかり、筋肥大の効果を得ることが…

  20. 大胸筋の鍛え方、ダンベルを使った筋トレメニューのご紹介します

    大胸筋の鍛え方でダンベルを使っている人は多いと思います。非常に効率の良い鍛え方です。そこで今回は大胸筋の鍛え方でダンベルを使った筋トレメニューを…

最近の記事

  1. 運動した綺麗な体
  2. 糖質制限スイーツ
  3. ローソンのブランシリーズ
  4. ダイエット
  1. 細マッチョ

    筋トレ講座

    40代の筋トレ初心者が初めにすること、トレーニングよりも大事なこと、まずは知識の…
  2. HMBサプリの飲むタイミング

    ダイエット

    HMBの飲むタイミングは? 効果の出るおすすめのサプリもご紹介します
  3. 四股踏みの効果とやり方

    下半身のトレーニング

    四股踏みの効果は筋トレスクワットより上!下半身痩せはこれだけで十分!!
  4. 筋トレ女子のダイエット

    ダイエット

    筋トレ女子は毎日行ってはダメ!女性の正しいダイエット方法とは?
  5. 細マッチョ

    細マッチョになる方法

    細マッチョのダンベルの重さや筋トレの回数は?自宅筋トレメニュー完全ガイド!正しい…
PAGE TOP